ただ言いたいだけです。

十数年ぶりに漫画熱が復活した昭和生まれ。主にドラマと漫画のネタバレありのスカスカな感想をたれ流すブログです。

最新刊感想 漫画 「凪のお暇」5巻 慎二物語!!の開幕期待してます。

 

凪のお暇 5 (A.L.C. DX)

 

危ない危ない…うっかり我聞真理教に入信しそうになりました。最新刊の5巻の感想です。久々のストレートヘアの凪、可愛いです。

 

かいつまんであらすじですけど、うららちゃんのお母さんに運転を教えてもらうことになり、車でしか行けないところがあるんだ!(°▽°)と気づいた凪さん。4巻で自転車の旅の途中で助けてくれたスナックのママからボーイとして働かないか?と言われ、躊躇したものの車の運転で勢いづいたのか結局引き受けます。

 

接客という凪には超ハードルが高いお仕事にまた悩んでいたところに、現れましたアノ男が。我聞慎二が。またハッとすることを言い残して乳揉んで去っていくこの男は本当にヤバい(褒めてます)。慎二の魅力(?)が炸裂した巻となってました。社会人としてのツラは本当に最高に良い男なのに女(凪)絡みになると一気にIQが低下するの、どうしたもんでしょう。

 

ロン達との宅飲み女子会も良かったですけど、更にインパクトある女子キャラ市川円氏(慎二の同僚)が参戦したことで慎二物語!!開幕に期待している自分がいます。市川さん、4巻最後にチラっと出てましたがちょっと予想と違ったキャラで。慎二曰く"圧倒的に顔がかわいい"彼女ですが、凪と似て細やかな気配りや丁寧な仕事をするタイプなんですけど目立つ外見と表に立つ営業職ということもあり言動が全て裏目に出て周りと上手くいかない子でした。またここで慎二がけしからん発言するので市川さん落ちちゃってます、恋に。

 

この漫画、本当にその辺にいそうな人間の裏のツラというか内面をこれでもかってぐらい晒してくるのに結局笑い飛ばせるのがすごく面白いです。絶対実写化すると思うんですけど、頼むから慎重にやって欲しい…そして中村倫也さんにゴンでも慎二でもどっちでもいいからやって欲しい…多分この方ならどっちでもパーフェクトに演じてくれるという確信があります(なんだそれ)。でもこの作品面白さを映像で表現するのかなりハードル高そうです。6巻も楽しみです。

 

 

 

そういえば一気にミジンコ並みの存在感となったゴンともまた波乱あるかも?ですけど、個人的にはゴンには早く引っ越して欲しいです。以上。

 

 

 

6巻の感想

kansou-kumako.hatenablog.com

 

 

 

映画「バーニング 劇場版」感想 ※ラストのネタバレあり

 

※ラストのネタバレしてます

 

 

f:id:mtokumako:20190706205027j:plain

ドラマ版の感想 

 

 

先日こういうラストにはならんだろうと何となく思って軽率に書いた妄想がスクリーンに映りやりきれない気持ちになりました。世の中はなぜこんなに弱者に優しくないのか。この不平等さをしょうがないで済ませていいのかな、とそんなことを感じる映画でした。格差、虚無、絶望、そして格差、格差…

 

劇場版の感想です。

 

個人的には思っていた以上にはっきり明示されていたラストが意外と感じたし、ドラマでは分からないと思った部分が私なりに咀嚼できたので劇場版観てよかったです。

鑑賞前この記事の内容を頭に入れておいたのも大きかったかもしれません。

 

村上春樹「納屋を焼く」大胆アレンジの理由 イ・チャンドン監督、明かす - シネマトゥデイ

 

 

 

ヘミ

ヘミは、劇場版観て一見ちゃんとバイトしながら旅行もできるぐらいの生活を送る不思議な魅力の女の子に見えるんですけど、実際はギリギリのところで生きているいつ最底辺の生活に落ちてもおかしくなさそうな女の子でした。そしてベンと知り合ってからは彼といることで"ベンと同じ側"にいると錯覚しているような振る舞いに見えてしまいしんどくなりました。ヘミはどう足掻いてもグレートハンガーにはなれない。そして、ヘミがジョンスのことを唯一信頼している人だ云々というのもあくまでベンがそう言っているだけで、本当のところは分からないです。ヘミは借金も抱えていたし、酔った時の"始めからいなかったかのように消えたい"発言、大麻吸った後の踊りと涙に、彼女も誰かが手を差し伸べるべき人だったのに突然社会的に抹消されてしまった存在と思えました。唯一気にかけていたジョンスがあんなことになり、ヘミが死んでいようが、どこかの風俗で生き繋いでいようが、売り飛ばされて外国にいようが誰も知らない、ということが昨今ニュースになる事件諸々にも色々重なりました。

 

ベン

ドラマ含めて3度も観ると、ベンは登場から数分でどこかヤバい奴ということが分かります。初回はこの辺りスルーしてたんですけど、まず車内での母親との電話の会話内容が気持ち悪いし、おそらく空港まで友人に迎えに来てもらっていたのにわざわざジョンスのボロトラックに乗り、レストラン後に自分の高級車を最後見せつけるようにして去っていくあたりでこの確信犯が!!となりました。ベンはつまらないから面白いことをしている、ただそれだけ。ヘミとジョンスを金持ち軍団に紹介したり自宅に招待したり、ジョンスの家に押しかけたり、全て"面白いから"で説明できるような言動に、絶対に埋まらない価値観の違いを見せつけられた感がありジョンス目線で観てるとキツすぎました。ベンにとってヘミもジョンスも映画や買い物といった娯楽と一緒で、楽しんで飽きたら捨てる、それだけの存在なのだと。ヘミの後釜の女の子に化粧するシーンもおもちゃで遊ぶのと同じ感覚で特に意味はなかったんだなと私の中で腑に落ちました。

 

ジョンス

唐突にラストですけど、ドラマ版の後の展開はジョンスがベンのストーカー化し、最後ベンを刺して車ごと燃やします。着ていた衣服を全て脱ぎ捨て死体と燃やし、裸でボロトラックに乗り込み映画は終わります。ストーカーとなる引き金となったのはヘミの失踪ですけど、それに追い打ちをかけるように父親の実刑判決と昔家出した母親からの金の催促というダブルパンチをくらい、(´Д`)状態の顔で観てました。やるせなくなったのは、どんな親の元に生まれるかで運命がある程度決まってしまうということもこれでもかってぐらい描写されていてやっぱり最近の日本だと児童虐待事件が嫌でも脳裏に浮かびます。

ヘミの為というよりこの立て続けに起きる不幸を"何か"のせいにしないとやってられなったジョンスに対してコツコツバイトして自力で抜け出せよ!と思う人もいるかもしれないですが、私はそんな風にはどうしても思えませんでした。

 

井戸と猫と時計

ジョンスは失踪後のヘミを探す過程で"ヘミが子どもの頃落ちた井戸"が本当に存在していたのかを色んな人に聞いて確認します。近所の住人もヘミの家族もみんなそんなものは無かった、と。しかし、田舎を出てったジョンスの母親はあったと発言。ここでベンが言う"近すぎて見逃すことがある"って言葉が浮かびました。住人が気づかなくて外に出てった人間の記憶には残っているのも人の利用価値の無いものに対する認識がどれだけ曖昧なのかってことも、いや別に真実なんてこの際どうでも良くて。ジョンスは母親の発言でヘミは本当のことを言っていたと信じたし、ベンのところにいた猫はボイルだと信じたし、あのピンクのダサ時計がベンがヘミから奪ったものだと信じたし、ジョンスから見たら全てベンがヘミを殺したと思い込むには十分でした、真実は分からないのに。

 

 

この世の中どこかおかしいと感じるあの何とも言えない違和感が、ベンという存在を通して突きつけられ、ナイフを突きつけるしかなかったジョンスが作中でベンが触れる"雨"と同じように思えてなりませんでした。

 

 

ダラダラ感想書きましたが、とりあえず一番言いたいのは、あの原作をこんなアレンジしたの、すごくない!?てことです。韓国映画面白いの多くてまた色々手を出したいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

漫画「マチネとソワレ」感想 面白さこそ正義。演劇への狂った情熱に痺れる。

 

マチネとソワレ (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

ガラスの仮面」は完結しないんじゃないかと思っている方は私を含め結構多いと思っていますが、最近読んだ新しい演劇漫画が面白かったのです。作者は大須賀めぐみさん。「マチネとソワレ」感想です。

 

 

あらすじ

今は亡き天才俳優だった兄を持つ主人公がパラレルワールドへいきなり飛び、兄が生きている演劇界に殴り込みをかける!

 

 

5巻までの感想

マチネとソワレって昼公演と夜公演のことをいうらしいです。演劇世界の漫画なのですが、まあ〜1巻はかなり飛ばしてます。いきなりパラレルワールドに飛んでその世界では主人公は死んだことになっていてヤクザにマネージャーになってもらう…というあれっこれSF漫画なの?と思いきや2巻からガチの演劇漫画になってます。天才と言われる兄とガチンコ勝負するための無理矢理感。強引すぎじゃ!?という展開ではあるのですが…私は嫌いじゃないですぞそういうの。面白ければいいーんです。作中でも出てきますが、

 

"面白さこそが絶対的正義"

 

主人公は兄への感情を拗らせまくってて、母親が原因というのもありますが、この兄貴が結構狂ってます。"おそろしい子…!!"レベルを超えているのでは。妊婦役になりきる為にマジで身体に妊娠時の症状が出てきたり、本番に本物の刃物を仕込んだり…。この兄に影響を受けてる主人公も天才的な感性を持ってていわゆる役と同化するタイプっぽいのですが役へのアプローチがやはり狂ってる。兄に勝つ為というモチベーションだけでなく俳優という仕事が好きでしょうがないと伝わってくるその熱量には魅入ります。

 

2〜3巻・・・ハムレット

4〜5巻・・・(ほぼ)一人芝居編

5巻〜・・・2.5次元舞台編

 

となってて、舞台ジャンルも2巻毎に変えてくるテンポの良さも気に入りました。最近、映画刀剣乱舞が話題になっていますが、2.5次元舞台編は人気作品の実写化というファンには悩ましいテーマに斬り込んでいてかなり面白いです。マネージャーの妹がオタクキャラというのも良い!次巻が楽しみです。