ただ言いたいだけです。

十数年ぶりに漫画熱が復活した昭和生まれ。主にドラマと漫画のネタバレありのスカスカな感想をたれ流すブログです。

漫画「この音とまれ!」20&21巻 感想

20巻

この音とまれ! 20 (ジャンプコミックス)

作中では全国大会まで三カ月ですが30巻ぐらいまでいきそうです。内容も巻が進むにつれて濃くなっていますが、ここで優勝候補の一英高校が登場しました。個性の強すぎるメンバーが揃う一英は、皆プロを目指している。そんなメンバーの中でもこの作品の中ではビジュアル面においても異質な存在とも思える美蘭(ところで今莉とか希央とか出てくる名前が今時の感じが多くてジェネレーションが…となりました)、さすがのチカもちょっと引く程の言動が目立ちますが、それが演奏にも表れているような表現でした。あと一英の演奏を聴いた時瀬メンバー、さとわだけ冷静でした。

 

なぜその音が存在するのか、一音の成り立ちを考えつつ練習量ではなく内容を掘り下げていく練習をするにはどうしたら、という学生の部活の域を超えていくようなレベルの内容も面白いんですけど、武蔵がこれは今だけの時間とちゃんと認識してるのも良かったです。そう、この物語はプロを目指す子達ではなく高校生達の部活なので。

さあ、練習これから!って時にみっつの母が入院という事態に。

 

 21巻

この音とまれ! 21 (ジャンプコミックス) 

みっつの父ちゃん単身赴任だったっけ?と思ったら仕事が忙しすぎて家にいないタイプ。現実にも沢山こういうお父さんいるのは分かるけど、未成年の子どもに家のこと+幼児の面倒全部頼むのはキツすぎます。自分がやるの無理なら金出してくれよ〜〜家事代行サービスみたいなの今沢山あるんだからさ!!って思っちゃったババア目線の嘆きから始まった21巻の感想です。多分自分が家事育児の大変さを知らない頃だったらああこういうこともあるかも、で特に何とも思わなかったと思うんですけど。

 

でもこの巻は全国出場を決めた巻に並ぶぐらい好きです。やっとみっつ回来た!と思いきやなかなかハードな始まり。クラスでも馴染めず一人でいたことにチカ達も気づきました。楽譜を弾きやすく変更したらどうかという提案を断ったみっつでしたが、やはり追い込まれてしまいます。哲生みたいな水戸洋平ポジションのキャラに弱い私ですが、何なの哲生いい男過ぎる…いつか彼のスピンオフ(できればラブコメ)を望んでます。

 

そして、この巻は表紙の通り名都の巻でもありました。いつからか、面倒ごとになりそうな人間関係は極力スルーをキメることが習性と化してしまった大人には大分くるものがありました。一番ぐっときたのはみっつと名都の対面シーンです。武蔵も1巻の初めの頃とは大違い、頼もしい部長になったなあと。

 

結局、チカ達の家事手伝いを受けずに楽譜を変更してもらうと決めたみっつ。部活を描いた作品て頂点を目指す中で限界をどう乗り越えていくかが象徴のように描かれるパターン多いと思うんですけど、この自分が置かれている状況の限られた選択肢の中で進路変更する、そういう選択が肯定的に描かれていたのが本当に素晴らしいなと思います。見方を変えればみっつの選択を逃げと思う人もいるかもしれない。そんなことないんだよ、とそっと頑張っている人の背中を押す作品です。

 

 

 

 

 19巻の感想

kansou-kumako.hatenablog.com